Partners

協賛・協働パートナー

WheeLog!の活動にご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。 私たちは団体の枠を超え、日本、そして世界のバリアフリー化を目指して活動しています。具体的な取り組みについては、パンフレットをご覧ください。 ご支援・ご協働については、業種や企業数の制限は設けていません。 ご賛同いただける企業・団体の皆さまは、下記のお申し込みフォームよりお気軽にご連絡ください。
Sponsoring Partners

協賛パートナー

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 (G×1)
Morgridge Family Foundation
Morgridge Family Foundation (S×1)
フジテック株式会社
フジテック株式会社 (S×1)
西武信用金庫
西武信用金庫 (S×1)
株式会社MIYOSHI
株式会社MIYOSHI(B×1)
Project Partners

事業パートナー

Collaboration Partners

連携パートナー

(50音順・敬称略)

collaborations

取り組み紹介

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社:街の見え方が変わる体験

地域住民と共に開催された車いす街歩きイベントでは、参加した社員の方々から多くの気づきが寄せられました。「スロープがなくて行き止まりになった」「信号の時間が短い」といった物理的な障壁に加え、「飲み物を買うと車いすでは移動できなくなる」など、実際に体験するからこそわかる当事者の苦労を実感したという声が上がりました。 一方で、困難な体験だけでなく、「思っている以上に人が優しい」と感じる場面も多く、人のサポートや心遣いの大切さを再認識する機会にもなりました。この経験は、参加者の視点を大きく変え、地域の課題を「自分ごと」として捉える意識を育んでいます。

フジテック株式会社:ユーザー視点が導く製品開発

エレベーター・エスカレーターの専門メーカーである同社は、製品開発に活かすため、車いすユーザーとのオンライン座談会を実施しました。座談会では、「ボタンが押しにくい」「乗り降りの際、こんな機能があればもっとスムーズ」といった、利用者ならではの具体的な意見が共有されました。 フジテックの社員の方々は、これらの「リアルな声」に前のめりになって耳を傾け、活発な質疑応答が行われました。さらに、「こんな製品があると助かる」といったユーザーからの要望も多数あがり、製品開発の課題から今後の展望まで、深く掘り下げた議論が交わされました。

西武信用金庫:研修での気づきが、具体的な設備改善へ

職員向けの車いす体験研修を継続的に実施しており、参加者からは「お声がけの大切さを実感した」参加者からは「車いす体験を通じて、お声がけの大切さを実感した」「他の職員にも今日の体験を共有していきたい」といった声が寄せられ、お客様に寄り添う意識の向上が図られています。 また、研修での学びが具体的な改善に繋がっていました。研修がきっかけとなり、本店では自動販売機の一部がユニバーサルデザイン仕様に変更されました。研修での気づきが、目に見える環境改善へと迅速に結びついた好事例です。

plan

協賛パートナープラン

プラチナ

1000万円/年

ゴールド

500万円/年

シルバー

300万円/年

ブロンズ

100万円/年

ブルー

50万円/年

▼協賛特典
ご支援をいただいた場合、ランクに応じて以下の特典をご用意しております。

  • 織田友理子講演会
  • 車いす街歩きプログラム、企業様に合わせたバリアフリー研修、車いすユーザーとの交流会など
  • ロゴやお名前の掲載:協賛パートナー様として広くご紹介させていただきます。
    ※メニューに記載している特典以外にも、ご提案があれば相談ください
【確認事項】
  • 協賛パートナーは税額控除の対象とはなりません
  • 税額控除の対象は寄付・会費が対象となります。
  • 協賛期間はご入金いただいた日から起算して翌年同月末までです。
  • 貴法人のロゴの提供をお願いいたします。
  • 予告なくプランの名称・金額等が変更される場合があります。
  • 年次報告書を年1回、6〜7月頃に送付します。

《2024年10月15日更新》
プランの名称及び内容を変更しました。
【変更点】 シルバー(旧)100万円→(新)300万円、ブロンズ(旧)10万円→(新)100万円、ブルー50万円→新設

上部へスクロール