団体概要

団体名
特定非営利活動法人ウィーログ
法人設立 2023年3月9日
代表理事 織田友理子
理事
乾 元英
羽吹 好史
藤井 光城
牧野 成将
町 亞聖
監事 内野 真人(公認会計士)
顧問弁護士 石田 廣行(弁護士)
顧問 伊藤史人
吉藤オリィ
目的
障害者や高齢者などの移動や日常生活に困難を抱える方に対して、バリアフリーに関する情報発信事業を行うと同時に、さらなるバリアフリー推進のためにバリアフリーに関する調査研究、研修教育、普及啓発等の事業を行い、誰もが希望をもって社会に参画できる、バリアフリーなまちづくりに寄与すること
事業内容
(1) バリアフリーに関する情報発信事業
(2) バリアフリーに関する調査研究事業
(3) バリアフリーに関する研修教育事業
(4) バリアフリーに関する普及啓発事業
(5) その他目的を達成するために必要な事業
定款
報告書

決算報告書: 2022年度 2023年度

事業報告書:2022年度 2023年度

監査報告書:2022年度 2023年度

   
所在地 〒102-0073
東京都千代田区九段北1-15-2 九段坂パークビル4階 M&Kコンサルタンツ内
メールアドレス
info@wheelog.org
ホームページ

団体の紹介資料

ダウンロードしてご活用ください

メンバー​

織田友理子

NPO法人ウィーログ 代表理事

最高経営責任者 Chief Executive Officer (CEO)

NPO法人PADM(遠位型ミオパチー患者会)代表
株式会社インターアクション 社外取締役
総務省地域情報化アドバイザー
東京都福祉のまちづくり推進協議会 専門部会委員
社会福祉法人小田原福祉会潤生園 評議員
Her Abilities Award 審査員
車椅子ウォーカー 代表

アプリ発案者。車椅子ユーザーとしての視点から、必要な情報や機能面での仕様作成及び広報活動などを行う。2000年推定発症、2002年「遠位型ミオパチー」と診断を受ける。一児の母。2016年ユースリーダー賞受賞。

著書『LOVE&SDGs 車いすでもあきらめない世界をつくる』(鳳書院)、DVD『Walker「私」の道』(ブロックス)他

1980年 千葉県生まれ
2010年 ダスキン愛の輪基金 デンマークへ半年間留学
2014年 YouTube「車椅子ウォーカー」開始
2015年 Googleインパクトチャレンジグランプリ受賞
2017年 バリアフリーマップ「WheeLog!」アプリリリース
2018年 一般社団法人WheeLog設立 
          東京都 福祉のまちづくり協議会委員
2019年 総務省 地域情報化アドバイザー就任
   マサチューセッツ工科大学 MIT Solve Teamsに選出
    ドバイ万博 Expo Live Global Innovatorに選出
2023年 外務省『ジャパンSDGsアワード』内閣総理大臣賞
2024年 建築設計標準に関するフォローアップ会議委員
2024年 Public of The Year 2024 学術・文化部門受賞
2024年 一般社団法人日本福祉のまちづくり学会代議員

講演依頼こちら

伊藤史人

最高技術責任者 Chief Technical Officer (CTO)

島根大学総合理工学研究科 助教

専門は福祉情報工学、重度障害者のICTを使ったコミュニケーション支援技術の研究や普及活動を実施。近年、生体情報を活用した意思伝達技術をはじめ、ゲームを取り入れたリハビリテーション技術に取り組む。

アプリ開発では、開発会社と技術面での実現可能な仕様作成に取り組み、開発状況の管理及び関連学会での発表などを行う。

吉藤オリィ

最高知識責任者 Chief Knowledge Officer (CKO)

株式会社オリィ研究所 代表取締役所長

アプリ開発では、起業家・開発者としての視点から開発全般に対する助言、そしてイベント開催時の企画などを行う。

小学5年~中学2年まで不登校。2005年、電動車椅子の新機構発明によりISEF Grand Award 3thを受賞。2009年から対孤独用分身ロボットの研究に取り組み、早大産学連携室最年少メンバーなどを経て、コミュニケーションロボット「OriHime」を発表。

著書『「孤独」は消せる。』(サンマーク出版)、『サイボーグ時代』(きずな出版)

理事

乾 元英​

羽吹 好史

藤井 光城​

牧野 成将

町 亞聖

監事

内野真人

公認会計士

顧問弁護士

石田廣行

弁護士

事務局

織田洋一

法務博士
行政書士
宅地建物取引士

松下雄一

外国語添乗員(台湾)

杉山葵

理学療法士

金井節子

星佳代

星佳代

看護師

個人サポーター

WheeLog!の活動は、たくさんの個人サポーター(ボランティア)によって支えられています。

法人スポンサー

WheeLog!は「車いすでもあきらめない世界をつくる」というミッションにご賛同いただいた法人スポンサーの皆様のご支援によって支えられています。

事業実績

バリアフリーマップ

バリアフリー調査・コンサル

研修(バリアフリー・DE&I)

啓発動画

一般社団法人WheeLog(2018年8月設立)とNPO法人ウィーログ(2023年3月設立)で業務連携し、WheeLog!に関する事業を運営しています。一般社団法人WheeLogの団体概要はこちら

上部へスクロール
コンテンツへスキップ