サリバン氏が来日される前におすすめの場所を聞かれ、重度障害者等がロボットを遠隔操作して接客を行う「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」に一緒に行ってきました。(2025年3月26日)
目次
分身ロボットカフェ DAWN ver.β を訪問

お食事中には、同カフェの創業者であるオリィ研究所CVOの吉藤オリィさんも来てくださり、OriHimeのコンセプトや事業内容などについて説明をしてくださいました。サリバン氏は興味深くそのお話を聞いて、「本当に素晴らしい事業をされていることに感動している」とおっしゃって、テレバリスタの実演なども熱心に鑑賞されていました。
横浜市との交流と表敬訪問
そして、バンクーバー市と横浜市は姉妹都市提携を結んでいて、今年で60周年を迎えました。カフェでの会話の中で、サリバン氏は両市の今後のさらなる交流推進のために横浜市を表敬訪問できたらしたいと話されていました。そこで以前、横浜市役所のバリアフリー改修などでご尽力くださった竹野内猛 市議と尾崎太 市議に相談したところ、急な相談にも関わらず一週間後の4月6日に表敬訪問させていただきました。
山中市長をはじめ多くの横浜市関係者と対談
驚いたことに当日は、山中竹春 横浜市長が公務でお忙しい中、サリバン氏を出迎えてくださいました。

さらに、大久保智子 副市長、三枝忠裕 国際局長、佐藤泰輔 健康福祉局長、鈴木和宏 都市整備局長、そして公明党等の横浜市議会議員やその他多くの横浜市職員さんでサリバン氏をお迎えしてくださり、これまでの両市の交流の歴史やこれからのさらなる発展に向けて、有意義な対談がなされました。

ウィーログへの評価と今後の展望
サリバン氏は対談の中で、ウィーログの取り組みにも触れて高く評価をしてくださいました。大久保副市長からは、ウィーログが横浜市で開催した街歩きイベント等の取り組みが、横浜市のバリアフリー政策に活かされていると嬉しいコメントをいただきました。
これからもウィーログとして横浜市のさらなるバリアフリー推進に貢献すべく、活動してまいりたいと思います。