2019年よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 おかげさまで2018年8月に一般社団法人WheeLogを設立することができました。本年もみんなでつくるバリアフリーマップのWheeLog!アプリを軸に、日本に […]
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 おかげさまで2018年8月に一般社団法人WheeLogを設立することができました。本年もみんなでつくるバリアフリーマップのWheeLog!アプリを軸に、日本に […]
本日は車いすユーザーのirubiさんが投稿して下さいました、窯焼きピザのお店ぱぴハウス川崎店をご紹介します。 完全なるバリアフリーのお店だそうで、入口のスロープや車いす用トイレも広々としていて使いやすそうですね。 窯焼き
Today’s Pick #142 宮城県にあるバリアフリー対応窯焼きピザのお店 続きを読む »
この度、国土交通省の『観光地バリアフリー情報提供ガイドラインを作成するための検討会』の委員にWheeLog代表の織田が就任することとなりました。この検討会は2月と3月に開催されます。 そこで、車いすユーザーや介助者など、
WheeLog!アンケート バリアフリー観光編 続きを読む »
11月に登壇させていただいたNHK日本賞のイベントの模様が、NHK Eテレで放送されます。 私が登壇したのは日本賞の本番ではなく、その前日の「多様性とメディア」というセッションで、WheeLog!をメインにお話しさせてい
NHK Eテレ『まるごと見せます!世界の教育コンテンツ~「日本賞」2018~』が放送されます 続きを読む »
車いすの方は、夜中に急に宿泊しないといけなくなった場合、どうされますか? 本日は、急な人身事故で電車がなくなり、自宅に帰られなくなった車いすユーザーtoyakaneさんの投稿です。 https://app.wheelog
Today’s Pick #141 車いすで急な宿泊、どうしよう? 続きを読む »
11月25日(日)に小田原でミニ街歩きが開催されました。参加者の方から感想をいただきましたので、ご紹介します。 こんにちは。神奈川県西地区リハビリテーション連絡協議会地域リハビリテーション部の齋藤と申します。私は小田原で
12月7日の帝京平成大学の授業でのWheeLog!教育プログラムの続きを同月13日に実施させていただきました!!(前回の様子はこちらの記事をご覧ください。) 今回は前回の授業で車いす体験を実施しなかった35名の学生さんを
WheeLog!教育プログラム in 帝京平成大学(後編) 続きを読む »
お店の入り口に段差があると、車いすでは入れないとあきらめてしまうのではないでしょうか? hirokumaxさんが紹介してくださったこちらのお店は違いました。 入口に段差が二段もありますが、車いすで入れます。店員さんが手伝
Today’s Pick #140 段差があるけど車いすで入れるハンバーグ屋さん 続きを読む »
本日はkazuさんが投稿して下さいました、神奈川県にあるあしがり郷瀬戸屋敷をご紹介します。 こちらでは水車や土蔵、囲炉裏、井戸など、昔なつかしい雰囲気を体験する事ができるそうです。 投稿の写真を見ると屋敷の入り口もスロー
Today’s Pick #139 車いすで行ける昔懐かしいお屋敷 続きを読む »