皆さん「ヘルプマーク」ってご存知ですか?
なに?お守り?スイスファン?病院関係者?などと、わからない方もまだまだたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
ヘルプマークとは、内部障害や難病をかかえる人、義足や人工関節の使用者など、外見からは分かりにくい「援助が必要な方」を示すものです。
2012年に東京都で始まって以来、全国に広まりつつあります。また、ヘルプマークと同様のデザインを採用した「ヘルプカード」を導入する自治体も現れています。
このへルプマークを利用されているtomomaruさんより、こんなつぶやき投稿が寄せられました。
tomomaruさんが初めて電車でヘルプマークに気づいて席を譲っていただけたそうです。
しかし、普段はヘルプマークを付けていても、周囲はスマホや本に夢中だったり下を向いて寝ていたりと、なかなか気づいてもらえないようです。
このつぶやきからは、知らないことから起きてくる問題提起として「バギー型車いす」も話題になりました。
バギー型の車いすは足の障害だけではなく、病気などで長時間姿勢を保てないお子様が使用します。
このバギー型の車いすを通常のベビーカーと勘違いされ、嫌な思いをされたことがある方がいらっしゃるようです。
また、shimazakiさんが紹介されたNHKニュースの記事の中でも、通常のベビーカーと勘違いされ、電車やバスに乗り込む際にスロープを出してもらえない経験をされた方のお話が紹介されています。
悪気はないにせよ、知らないということがどれだけ人を傷つけているかを思い知らされる内容です。
つぶやきの中にもあるように、知ることはもちろん、知ってもらうための啓発活動も重要ですね。
また、自分は全てを知っているわけではないという認識を持つことで、人の話を真摯に受け止めたり、自ら聞いてみたりできます。そして、周囲に困っている人はいないかと見渡せる余裕を持てるのではないでしょうか。
ヘルプマーク・ヘルプカード所持者は、見えない障害のため対処は千差万別です。また「何かお困りの事ありますか?」の一言で救われることがあります。
みなさまも困った様子のヘルプマーク・ヘルプカードの方を見かけたら、声を掛けてみてはいかがでしょうか。
皆が笑顔になる日本を目指して。
tomomaruさん、貴重なご経験のつぶやきありがとうございました。
(Hiromi)