
車いす街歩きイベント〜WheeLog! in 富山〜
みんなでつくるバリアフリーマップ「WheeLog!(ウィーログ)」
車いす街歩きイベントを富山で開催!
車いす街歩きは、車いすに乗って街中を巡る「体験型」のイベントです。
イベントの中では、参加者同士で5名程度のチームになって、与えられた「ミッション」をクリアしていきます。
車いすユーザーの方はもちろん、歩ける人も車いすを体験することで「街のバリアフリー」について学ぶことができます。
ーーーーーーーーーー
こんな人におすすめ!
🦽 車いすに乗ってみたい人
🗺️ バリアフリー情報をみんなで発見したい人
👐 車いすユーザーをサポートしたい人
ーーーーーーーーーー
今回はWheeLog!主催のイベントで、代表の織田友理子や伊藤史人(CTO・岩手県立大学)、吉藤オリィ(CKO・オリィ研究所)が参加します。WheeLog!公認司会のジョンソンも登場!
さらに、富山短期大学健康福祉学科小平達夫先生をはじめ、地元の皆様のご協力を賜り、本イベントを開催できることとなりました。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
▼イベント概要
イベント名:車いす街歩きイベント〜WheeLog! in 富山〜
開催日時:2025年6月8日(日) 10:00〜17:00
開催場所:オーバード・ホール1階 ホワイエ
参加費用:無料
募集人数:50名程度
参加申込:https://wheelog20250608.peatix.com
募集〆切:2025年6月5日(木) 23:59 ※募集人数に達し次第早期終了
▼当日の流れ
10:00 開場
10:30 あいさつ・イベント説明
11:30 街歩き
15:00 ふりかえり
17:00 終了予定
17:30 懇親会(希望者)
▼懇親会のご案内(※イベント終了後)
イベント終了後、参加者同士が交流できる懇親会を、引き続き同じ会場にて開催いたします。
街歩きを通じて得た気づきや思いを共有し、楽しいひとときを過ごす場として、ぜひご参加ください。
チケット購入は後日にしていただいても構いません
会費:1,500円(Peatixにて事前支払いまたは当日現金)
会場:オーバード・ホール1階 ホワイエ(イベントと同会場)
時間:17:30〜19:30(予定)
※懇親会のキャンセルについて:
申込期限【2025年6月5日(木)】まではキャンセル無料です。
それ以降のキャンセルにつきましては、事前にご連絡をいただいた場合に限り、返金対応いたします。
▼登壇者
織田 友理子
NPO法人 ウィーログ代表理事/NPO法人PADM代表
進行性の筋疾患により電動車椅子を利用する。超希少疾病の新薬開発や、みんなでつくるバリアフリーマップ「WheeLog!」の開発運営を行う。元健常者であり現障害者の立場から、福祉先進国・日本の実現を目指す。ドバイ万博グローバルイノベーター、国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰、第7回「ジャパンSDGsアワード」SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞、Public of The Year 2024など多数受賞。
伊藤史人
ウィーログ最高技術責任者 (CTO)、岩手県立大学
専門は福祉情報工学、重度障害者のICTを使ったコミュニケーション支援技術の研究や普及活動を実施。近年、生体情報を活用した意思伝達技術をはじめ、ゲームを取り入れたリハビリテーション技術に取り組む。
吉藤オリィ
ウィーログ最高知識責任者 (CKO)、オリィ研究所
小学5年~中学2年まで不登校。2005年、電動車椅子の新機構発明によりISEF Grand Award 3thを受賞。2009年から対孤独用分身ロボットの研究に取り組み、早大産学連携室最年少メンバーなどを経て、コミュニケーションロボット「OriHime」を発表。
▼司会者

ジョンソン(中島羽飛 / なかじまうたか)
WheeLog!公認司会者
1986年生まれ。WheeLog!の専属司会者として、小池東京都知事が参加したアプリのリリースイベントをはじめ、全国各地で開催された街歩きイベントの司会を務めてきた。その他、舞台の作・演出、役者、他団体のイベントでも司会を務めるなど、活動の幅を広げている。絶妙なワードセンスで場を楽しく盛り上げながらも、状況を冷静に分析して対応する現場力が持ち味。
WheeLog!車いす街歩きプログラムの紹介
参加者同士で5名程度のチームになって、街中で車いすを体験します。
また、体験を行いながら、与えられた「ミッション」をクリアしていきます。
・車いす街歩きの詳細はこちら:https://wheelog.com/hp/walking
イベントに参加するにあたって
▼事前準備
・事前にWheeLog!アプリをダウンロードし、ユーザー登録してください。
アプリのダウンロードはこちら:https://wheelog.com/hp/app
アプリの使い方はこちら:https://wheelog.com/hp/app/tutorial
▼持ち物
・スマートフォン
・貴重品
・モバイルバッテリー(推奨)
・雨具(雨天時)
▼確認事項(必ずご確認ください)
※お申込みについて
・お一人ずつのお申し込みとなります。家族や友人は別途お申し込みください(中学生以下の子供を除く)
※介助者について
・本人さまと介助さまを同じグループに参加編成するため、特記事項に介助される方のお名前を記載してください。
・「介助者」枠は、家族やヘルパーなど、日常的に介助を行っている方が対象となります。
※お子様同伴について
・特記事項にお子様の人数をご記入ください。
・中学生以下は保護者同伴でご参加ください。
※キャンセルポリシーについて
・キャンセルする場合は事前にご連絡ください。
・当日やむなくキャンセルする場合は、朝9時までにご連絡ください。
・連絡先:info@wheelog.org
※イベント中止・延期について
・荒天・災害等の理由でイベントを中止・延期する場合は、前日19時までにご連絡します。
・通常の雨天時は開催となります。各自で雨具をご持参ください。
※身体に不安がある方へ
・お申し込み時に介助者名と人数を参加フォームにご記入ください。(チーム構成の際に必要になります)
・数名のチーム1組になって外の街を歩きます。長時間の移動や歩行に不安がある方は、介助者等と同伴のうえご参加ください。
・体験用の車いすは「歩ける人」が交代しながら使用します。街歩き中に常に車いすに乗る場合は「車いすユーザー」枠でご参加ください。その場合は車いすはご自身でご用意ください。
・主催側からは介助スタッフを用意しておりませんので、ご理解いただけますようよろしくお願い致します。
・あらかじめ運営にお伝えしたいことがあれば、参加フォームにご記入ください。
※イベント内容について
・イベントの開始時間以外は変更になる可能性があります。
・イベント内での飲食代・買い物代・交通費等は自己負担となります。
・本イベントはイベント保険に加入しております。
・イベントの写真・動画をメディアやSNS等で使用する可能性がありますので予めご了承ください。
・ご来場の際は可能な限り公共交通機関をご利用ください。
▼関連団体
主催:NPO法人ウィーログ (公式サイト)
後援:
富山短期大学
富山県障害福祉課
富山市
社会福祉法人 富山県社会福祉協議会
社会福祉法人 富山市社会福祉協議会
富山県重症心身障害児(者)を守る会
富山県身体障害者福祉協会
富山市身体障害者福祉協会
富山市身体障害者福祉協議会
一般社団法人富山県介護福祉士会
車いす提供:株式会社ダスキン
▼お問い合わせ
NPO法人ウィーログ
info@wheelog.org