【車いすユーザー募集中】車いすで万博!LET’S EXPO × WheeLog! in 大阪・関西万博2025(無料招待・事前申込制)

万博バリアフリー情報発信イベント 〜WheeLog!×LET’S EXPO 共同企画〜

6月21日(土)開催!みんなで車いすで万博会場を巡ろう!(無料招待・事前申込制)

車いすユーザーと支援者がチームを組み、万博会場のパビリオンを巡りながら、リアルなバリアフリー情報を集めて発信する参加型イベントです。

歩ける方には、実際に車いすに乗っての移動体験もしていただきます。

集めた情報は、バリアフリーマップアプリ「WheeLog!」などで広く発信され、今後の来場者へのナビゲーションにも役立ちます。

バリアフリーを体感し、発信し、広げていく一日。

ぜひご家族・ご友人をお誘いあわせのうえ、ご参加ください!

おかげさまで、「歩ける人」枠は満席となりました。現在はキャンセル待ちとなりますので、予めご了承ください。(5月24日時点)

イベント概要

  • 日時:2025年6月21日(土)12:00〜18:00(予定)
  • 集合場所:大阪・関西万博 東ゲート付近(詳細は後日ご案内)
  • 定員:約80名(車いすユーザー、支援者、ボランティア含む)
  • 参加費:無料(昼食持参または現地購入、交通費は自己負担)
  • 主催:NPO法人ウィーログ、LET’S EXPO
  • 申込先: https://expo2025wheelog.peatix.com/view

イベントの目的

  • 車いすで万博を楽しめることを情報発信
  • 万博会場におけるバリアフリー情報を当事者の視点で収集・共有

当日のスケジュール(予定)

  • 11:00〜12:00 入場手続き開始(各自で予約)
  • 12:00 現地集合・ガイダンス
  • 12:30〜17:30 パビリオン訪問・情報投稿(グループ行動)
  • 17:30 全体ふりかえり・写真撮影
  • 18:00 解散(予定)

※訪問パビリオン数は1〜2か所程度を想定しています。

参加対象

  • 車いすユーザーおよびその家族・支援者
  • WheeLog!ユーザー・ボランティア
  • LET’S EXPOのボランティア(同行・記録サポート)
  • ご自身のSNSで感想を発信していただける方
  • SNSやメディアでの発信にご協力いただける方(顔出し可能な方)

実施内容

  • グループごとにパビリオン等を訪問し、施設のバリアフリー状況をWheeLog!アプリへ投稿
    WheeLog!アプリを事前にダウンロードして、ユーザー登録を済ませてください(ダウンロードはこちら
  • 投稿内容は後日WheeLog!ブログやSNSにてレポートとして発信
  • メディア取材が入る可能性があります(ご了承のうえご参加ください)

チケットについてのご案内

  • このたび、本イベントにご参加いただく皆さまには、LET’S EXPOさまのご厚意により、万博入場チケットを無料でご招待いただけることとなりました。
  • 入場チケットの予約手続きは、参加者ご自身で行っていただく必要がございます。お手数をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
  • 詳細につきましては、参加申込を完了された方へ、後日チケット手配に関するご案内をお送りします。
  • 介助者については、日常的に介助を行なっている方が対象となります。車いすユーザーの方と併せてお申し込みください。

参加にあたってのお願い

  • 当日の開始時間以外については、変更になる可能性があります。
  • 昼食は各自ご持参いただくか、会場内でご購入ください(会場内にはコンビニもあります)
  • 天候に応じて雨具、帽子、飲料などをご用意ください
  • 医療的配慮が必要な方は、事前に主催者までご相談ください
  • 情報発信のイベントのため、参加対象は撮影・取材OKの方となります
  • イベント当日は、参加者同士の連絡手段としてLINEオープンチャットを使います
  • 終了後は現地解散となります

LET’S EXPOについて

LET’S EXPOは、万博に”簡単に行けない方”の参加を実現するユニバーサルツーリズムプロジェクトです。

「万博に行きたいけれど、行くことができない」方々の課題を、当事者とその家族や介護・福祉関係者と解決し、誰もが楽しめる万博を目指します。

詳しくは公式サイトをご覧ください:https://www.lets-expo.jp/

WheeLog!について

WheeLog!はみんなでつくるバリアフリーマップです。

車いすで実際に通った道や、ユーザー自身が訪問して利用した施設など、ユーザー体験に基づいたバリアフリー情報を共有しています。

無料で利用でき、日本だけでなく世界中のバリアフリー情報をアプリやWebで見ることができます。

お申し込み方法

  • Peatixページの「チケットを申し込む」ボタンよりお申し込みください。※定員に達し次第、受付を終了いたします。

お問い合わせ

  • ご不明点がありましたら、Peatixのメッセージ機能よりご連絡ください。
上部へスクロール