【大切なご報告】東京都より認定NPO法人に認定されました

ご挨拶

こんにちは。いつもWheeLogを見守り、応援してくださっている皆さまへ。

今日は、皆様にどうしてもお伝えしたい、嬉しいご報告があります。

このたび、私たちWheeLogは2025年9月17日付で「認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)」 として、東京都から認定をいただくことができました。

これもひとえに、日頃より私たちの活動を温かく見守り、ご支援くださっている皆さまのおかげです。スタッフ一同、心より感謝申し上げます。

「認定NPO法人」とは

「認定NPO法人」とは、公益性や透明性が厳しく審査され、信頼できる団体の証です。東京都には約8,000のNPOがありますが、認定を受けているのはわずか3%。この認定は、これまでウィーログを信じ、支えてくださった 皆さま一人ひとりの応援によってつながりました。これからは、皆さまからのご寄付は税額控除など税制上の優遇措置を受けられることとなります。

※税制優遇についての詳細はこちら
https://wheelog.com/hp/archives/34730

皆さまの“やさしさ”に救われた10年

みんなでつくるバリアフリーマップアプリWheeLog!は、”世界で一番あたたかい地図”です。車いすでも、あきらめずに出かけられる世界。それを、たくさんの人たちのやさしさと思いやりで、ここまで一緒に築いてきました。

WheeLogがGoogleインパクトチャレンジでグランプリをいただいてから、もう10年。山あり谷ありの旅でした。

「開発費が確保できないからアプリが止まってしまうかも」

「もう無理かもしれない」

そんな不安に襲われ、涙を流した夜も何度もありました。

しかし、そのたびに 皆さまがWheeLog!の地図に投稿してくださる“やさしさ” に、私たちは救われてきました。

「ありがとう」「行けたよ!」という声が、どれほど励みになったことでしょう。

WheeLogは、世界でいちばん温かい地図です。車いすでもあきらめずに出かけられる世界を、たくさんの人のやさしさと思いやりで築いてきました。

ユーザーの皆さまの声

私たちは、皆さまからいただく温かいメッセージにいつも勇気づけられています。

  • 体の不自由な人にとってやさしい街は、子どもから高齢者まで、みんなにやさしい街になります。 世界で一番優しい、あたたかな地図。応援しています。
  • マップのおかげで、ユニバーサルシートの場所を検索することができ、息子とのお出かけにとても助かっています。 これからも応援しています。
  • アプリがある安心感は介助者がもう一人いるかのようです。
  • WheeLog!に出会っていなかったら、病気になってからも諦めず旅をしたい、実際に私も海外に行って世界のバリアフリーを見てみたい、そのためにも社会に出て働きたいとは思えていなかったと思います。

こうした一つひとつの声が、私たちの原動力です。

実現したい未来

私には実現したい未来があります。それは、WheeLog!が誰もが安心して使える 「バリアフリー情報のインフラ」 になることです。バリアフリー情報があれば、あきらめなくていい。「行ける場所がある」ということが心の支えとなり、人生を明るく照らしてくれます。あなたの応援が、だれかの「生きる希望」につながるのです。

ご支援のお願い

どうか、これからも私たちウィーログを応援し、この地図を一緒に創っていってください。「こんな活動があるんだよ」と周りの人に伝えていただけたら、それがどれだけ心強いことか、言葉では言い尽くせません。

車いすでも、どこへだって行ける世界へ。

その地図を、これからも皆さまと一緒に創っていきたいと思います。

皆さまからのご支援は、WheeLog!の地図を未来へつなぐ大きな力となります。

月1,000円のご寄付で、年間5人の車いすユーザーにバリアフリー情報を届けられます

単発寄付

お好きな金額からご寄付いただけます。
いただいたご寄付はアプリの安定運営や情報発信に大切に活用します。

マンスリーサポーター(賛助会員)

月々1000円から、毎月定額でご支援いただけます。
継続的なご支援は、安定した活動計画と車いすユーザーの「行けた!」の拡大につながります。ぜひマンスリーサポーターとして仲間になってください。

最後に

車いすでもあきらめない世界へ。
その地図を、これからも皆さまと一緒に描いていきたいと思います。
あたたかいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

2025年9月17日

認定特定非営利活動法人ウィーログ
代表理事 織田友理子

上部へスクロール