皆さん、力を貸してください。〜WheeLog!サポーター会員のお願い〜
みなさん、いつも応援ありがとうございます。WheeLog!代表の織田友理子です。 WheeLog!アプリは、みなさまのおかげで、全国のバリアフリー情報が集まり、ユーザーも増え、車いすユーザーにとって価値あるアプリに成長し […]
皆さん、力を貸してください。〜WheeLog!サポーター会員のお願い〜 続きを読む »
みなさん、いつも応援ありがとうございます。WheeLog!代表の織田友理子です。 WheeLog!アプリは、みなさまのおかげで、全国のバリアフリー情報が集まり、ユーザーも増え、車いすユーザーにとって価値あるアプリに成長し […]
皆さん、力を貸してください。〜WheeLog!サポーター会員のお願い〜 続きを読む »
かねてよりWheeLog!と協業して街歩きイベントを行ってきた神奈川県西地区リハビリテーション連絡協議会さまが、このたび紙版の「小田原バリアフリーマップ2019」を発刊されました。 「小田原バリアフリーマップ2019×バ
小田原バリアフリーマップ2019が完成しました! 続きを読む »
WheeLog!利用者アンケート(回答時間:3〜5分)車いす・杖・ベビーカーユーザーの方はこちら健常者・歩行者の方はこちら いつもWheeLog!をご利用いただき本当にありがとうございます。 まだまだ情報数が少ないた
昨年末から1ヶ月かけて、バリアフリー観光についてのアンケートを実施いたしました。 その結果、74名の方からご回答をいただきました。ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 皆さまからいただいたご意見は、2月
国交省の検討会でアンケート「バリアフリー観光編」の報告をしました! 続きを読む »
WheeLog!では、昨年11月より国土交通省の実証実験の一環として「アプリを活用したバリアフリー情報収集」の検証を行っております。その検証の1つとして、昨年11月1日以降にアプリに新規登録をされた方を対象にアンケート(
先日お伝えしましたバリアフリー観光に関するアンケートに対して、現時点で48名の方からご回答をいただいております。ご回答いただいた皆さまご協力ありがとうございました。 アンケートの回答期限は1/27となっております。まだ回
WheeLog!アンケート バリアフリー観光編のお願い 続きを読む »
昨日1月11日、今後のWheeLog!イベントについて、CKO吉藤オリィのオフィスで会議を行いました。 今回、オフィスには生身の人間は5名しかいませんでしたが、総勢10名での会議でした。そう、オフィスに集まれないメンバー
WheeLog!イベント会議 with OriHime 続きを読む »
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 おかげさまで2018年8月に一般社団法人WheeLogを設立することができました。本年もみんなでつくるバリアフリーマップのWheeLog!アプリを軸に、日本に
この度、国土交通省の『観光地バリアフリー情報提供ガイドラインを作成するための検討会』の委員にWheeLog代表の織田が就任することとなりました。この検討会は2月と3月に開催されます。 そこで、車いすユーザーや介助者など、
WheeLog!アンケート バリアフリー観光編 続きを読む »