織田友理子が総務省の地域情報化アドバイザーを嘱託されました
代表の織田友理子が昨年に引き続き、総務省「令和5年度地域情報化アドバイザー」を嘱託されました。「地域情報化アドバイザー」とは、情報通信技術(ICT)やデータ活用を通じた地域課題解決に精通した専門家です。 地域で「バリアフ […]
織田友理子が総務省の地域情報化アドバイザーを嘱託されました 続きを読む »
代表の織田友理子が昨年に引き続き、総務省「令和5年度地域情報化アドバイザー」を嘱託されました。「地域情報化アドバイザー」とは、情報通信技術(ICT)やデータ活用を通じた地域課題解決に精通した専門家です。 地域で「バリアフ […]
織田友理子が総務省の地域情報化アドバイザーを嘱託されました 続きを読む »
「私の行動が、100年先に生きる誰かの力になったら。世界最大のバリアフリーマップ開発に挑む、遠位型ミオパチー患者・織田友理子さん」と題し、長文のインタビュー記事を掲載いただきました。 soarさんには2015年にもインタ
【長文インタビュー】 soarで代表の織田友理子をご紹介いただきました 続きを読む »
2023年6月10日(土)に「Fujitsu × WheeLog! in 川崎」を開催します。 今回のイベントは、WheeLog!ゴールドスポンサーの富士通株式会社さまとのコラボ/WheeLog!6周年記念街歩きイベント
【参加募集中】 Fujitsu × WheeLog! in 川崎 2023 を開催します 続きを読む »
フロンタウン生田バリアフリー街歩きについて 2023年4月22日(土)に神奈川県川崎市で「フロンタウン生田バリアフリー街歩き」イベントが富士通株式会社様主催のもと実施されました。 このイベントは、フロンタウン生田のオープ
【イベントレポ】富士通さま主催:フロンタウン生田バリアフリー街歩きが実施されました 続きを読む »
本日5/13、WheeLog!サポーターの皆様37名と、東京日本橋にある分身ロボットカフェDAWNで、対面の交流会を開催しました。 交流会には、代表の織田友理子をはじめ、最高技術責任者の伊藤史人、最高知識責任者の吉藤オリ
WheeLog!サポーター交流会2023春を開催しました 続きを読む »
この度、一般社団法人WheeLogは、SDGsの達成に向けて地道に活動を続けている人を支援する、第2回SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞を【環境の部】で受賞しました。受賞の詳細はこちら そして、先日、受賞記念楯が届き、4
第2回SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞の受賞記念楯が届きました 続きを読む »
この度、「株式会社ナイアンティック(代表取締役社長:村井説人)」さまに、WheeLog!シルバースポンサーとしてご支援いただきました。 ナイアンティックさまは、社会貢献活動やD&I(ダイバーシティ&インクルージョ
株式会社ナイアンティックさまにWheeLog!シルバースポンサーとしてご支援いただきました 続きを読む »
この度、WheeLog!が制作・監修した「心のバリアフリー体験」の動画が完成し、観光庁公式YouTubeで公開されました。 今回の動画では、『観光施設における心のバリアフリー認定制度』の認定を取得している施設を、障害当事
観光庁「心のバリアフリー体験」動画公開のお知らせ 続きを読む »
WheeLog!で実施している「車いす街歩きプログラム」の参加者用テキストを、販売開始しました。 車いすで街歩きをする時に必要な、車いすの乗り方や車いすユーザーの視点について学べます。 また、地域共生社会や障害についてな
https://www.toyotachiiki-mc.or.jp/about/cbr/ 豊田地域医療センター様よりご依頼いただき、この度令和4年度第3回地域リハイノベーションフォーラムで、WheeLog事務局の杉山葵が
令和4年度地域リハイノベーションフォーラム パネルディスカッションに事務局の杉山葵が登壇しました 続きを読む »