赤羽一嘉国土交通大臣に陳情書を提出しました
先日、赤羽一嘉国土交通大臣に陳情を提出させていただきました。 ①現在車椅子利用者は、電車乗降時基本的に駅員さんのサポートが必要となっていますが、単独乗降可能なように対策していただくこと。 ②ICカードは障害者手帳さらに介 […]
先日、赤羽一嘉国土交通大臣に陳情を提出させていただきました。 ①現在車椅子利用者は、電車乗降時基本的に駅員さんのサポートが必要となっていますが、単独乗降可能なように対策していただくこと。 ②ICカードは障害者手帳さらに介 […]
2019年10月17日(木)に「着物 de 浅草 in WheeLog!」を開催しました。浅草にて着物の着付け、そしてランチタイムや街歩きも企画していただきました。irubiさんからレポートをいただいたのでご紹介します。
着物 de 浅草 in WheeLog!レポート 続きを読む »
今週日曜日のイベント間近となりましたが、イベント終了後、三田線御成門駅近辺まで場所を移動して、参加者の懇親会を開催します。 会場の都合上、参加できる人数に限りがございますので、定員になり次第締め切らせていただきます。予め
この度、一般社団法人WheeLogは国土交通省観光庁の委託を受け、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、「2020年東京大会」という。)に向け、「バリアフリー飲食施設ガイド」を作成することとなりました。
観光庁「バリアフリー飲食施設ガイド」作成に向けて情報提供のお願い 続きを読む »
2019年10月14日(月・祝)、キラメッセぬまづで開催された、ふくsee ぬまづ福祉まつりにて、WheeLog! のアピールをさせていただきました。ha24kaさんからレポートをいただいたのでご紹介します。
ふくsee ぬまづ福祉まつりに参加してきました! 続きを読む »
去年の今頃、秋。この事業を継続させたい。何とかしたい。と毎日のように人と会ってWheeLog!活動に没頭していました。 そんな中で起きたのが、2018年12月の出張先沖縄の琉球大学病院での緊急入院です。 実は、遠位型ミオ
アプリの翻訳をお手伝いいただける方を、以下の言語で募集しております。 英語 中国語(簡体字) 中国語(繁体字) 韓国語 スペイン語 ポルトガル語 フランス語 ドイツ語 ロシア語 前回のお知らせで、英語や中国語、ドイツ語な
11月17日(日)に国土交通省主催で、車いすユーザーも利用できるお店や車いすでも通れる道を投稿できる4つのアプリ合同で、実証実験が開催されます。 この実証実験は、各アプリと共同してバリアフリーに関する情報を集める取り組み
国土交通省主催!街歩き実証実験の参加者を募集します 続きを読む »
2019年9月25日(水)~27日(金)の3日間、有明の東京ビックサイトで開催された、第46回国際福祉機器展2019にて、WheeLog! のアピールをさせていただきました。Hirominさんからレポートをいただいたので
2019年10月5日に浜松市役所にて、WheeLog! in 浜松 親子街歩きイベントが開催されました。Enchanさんからレポートをいただいたのでご紹介します。 こんにちは、車イスとオートバイ(どちらも2輪車)を愛する
WheeLog! in 浜松 親子街歩きイベント開催報告レポート 続きを読む »