【第4回目】日本経済新聞のコラム連載(世界最高のバリアフリー先進国に、デンマークに半年留学)
本日(7/12)の日本経済新聞に、連載コラムの最終回となる第4回が掲載されました。 「世界最高のバリアフリー先進国に、デンマークに半年留学」と題し、海外への留学などを通じて感じた、バリアフリー政策について書きました。 ま […]
【第4回目】日本経済新聞のコラム連載(世界最高のバリアフリー先進国に、デンマークに半年留学) 続きを読む »
本日(7/12)の日本経済新聞に、連載コラムの最終回となる第4回が掲載されました。 「世界最高のバリアフリー先進国に、デンマークに半年留学」と題し、海外への留学などを通じて感じた、バリアフリー政策について書きました。 ま […]
【第4回目】日本経済新聞のコラム連載(世界最高のバリアフリー先進国に、デンマークに半年留学) 続きを読む »
雑誌「第三文明」2022年8月号で、みんなでつくるバリアフリーマップ「WheeLog!」リリース 5周年記念イベントが開催、と大きく特集していただきました。 イベントの内容について詳しく紹介いただいています。 ぜひご覧く
雑誌「第三文明」で5周年記念イベントを紹介いただきました 続きを読む »
オンライン活動説明会では「車いすでもあきらめない世界」を目指す、WheeLog!(ウィーログ)の活動を紹介します。 テレビで見たことあるけど、どんな活動してるのかな アプリをダウンロードして、ちょっと触ってみたことがある
オンライン活動説明会 2022夏 を開催します 続きを読む »
クラウドファンディングやります WheeLog!は「車いすでもあきらめない世界をつくる」を理念としてアプリを運営しています。しかし、アプリを維持していくには、最新OS への対応や機能の不具合の解消などのために、多額の費用
今年もやります!真夏のクラウドファンディング2022 続きを読む »
「介護福祉経営士」情報誌 Sun 第37号でWheeLog!の取り組みが紹介されています。 「車いすの歴史ーその背景と社会への影響を読む」という特集の中に掲載されています。 介護関係の皆さまは、ぜひお手にとってご覧くださ
本日(7/5)の朝刊にコラム連載の第3回目が掲載されました。 今回は「車いすでもあきらめない 情報共有アプリ開発」と題し、みんなでつくるバリアフリーマップ「WheeLog!」の活動について紹介しています。 これからの願い
【第3回目】日本経済新聞のコラム連載(車いすでもあきらめない 情報共有アプリ開発) 続きを読む »
ユーザー登録数:31,181人 (+244) 自走車いす 3,970人 (+47) 電動車いす 2,473人 (+33) 介助車いす 1,980人 (+23) ストレッチャー 101人 (+3) 投稿数 スポット投稿数
有料老人ホーム・介護施設検索サイトの「ケアスル介護」で、WheeLog!アプリについて掲載していただきました。 「外出に必要なバリアフリー情報が見つかる地図アプリ」として、介護での活用シーンなどを紹介していただいています
ケアスル介護でアプリを紹介していただきました 続きを読む »
ウィーログ5周年記念イベントから、ちょうど1ヶ月が経ちました。 「残念ながら当日は行けない」というお声をいただいていたので、記録していたイベントの模様を動画で公開します。 2時間を超える長時間の記録となりますが、動画の概
【動画】5周年記念イベントの動画が完成しました 続きを読む »
本日(6/28)の朝刊にコラム連載の第2回目が掲載されました。 今回は「難病指定や創薬、求め行動 患者数少なく開発進まず」と題し、患者会での難病指定や創薬に向けての活動について書かせていただきました。 今もなお続く社会の