月間投稿数ランキング(2022年2月分)
ユーザー登録数:30,443人 (+113) 自走車いす 3,860人 (+17) 電動車いす 2,400人 (+18) 介助車いす 1,939人 (+5) ストレッチャー 97人 (+0) 投稿数 スポット投稿数 44 […]
ユーザー登録数:30,443人 (+113) 自走車いす 3,860人 (+17) 電動車いす 2,400人 (+18) 介助車いす 1,939人 (+5) ストレッチャー 97人 (+0) 投稿数 スポット投稿数 44 […]
2022年4月より、WheeLog!運営委員会2022を発足します。 WheeLog!サポーター会員で活動に興味がある方でしたらどなたでも大歓迎です。 運営委員は無償ボランティアとなりますが、お手伝いいただける方は奮って
【本日2/28応募〆切】運営委員会2022 ボランティア募集 続きを読む »
2月23日(水)20時から、WheeLogが後援した視線入力のぬりえ大会『いわて電力杯 Eye-MoTグランプリ全国大会2021』を取り上げた番組が、NHK Eテレ「ハートネットTV」で放送されます。(大会概要はこちら)
【明日放送】NHKハートネットTV「視線でバトル!重度障害児のeスポーツ大会」 続きを読む »
台湾の主要なニュース番組「TVBS」でWheeLog!の活動が紹介されました。 「日本発のバリアフリーマップのアプリが、車いすユーザーの気軽なお出かけに便利」とのテーマで、代表の車椅子ウォーカーの取り組みや、WheeLo
台湾のニュース番組「TVBS」でWheeLog!の活動が取り上げられました 続きを読む »
3月5日(土)に「WheeLog&JALオンライン空港体験プログラム」を開催いたします。 今コロナ禍において飛行機で旅を楽しむ事が簡単ではない状況ではありますが、そんな今だからこそ、コロナが収まったら安心して飛行
【2月21日(月)〆切】WheeLog&JAL オンライン空港見学会(無料)のお申し込み 続きを読む »
みなさま!! 運営委員を募集が開始し1週間以上経過しました。(募集の詳細内容はこちら) 続々と応募してくださっておりまして、非常に嬉しい限りです! ただ、「運営委員って何!?」「どんなことするの?」「どれくらいの頻度で活
2022年運営委員募集にあたってのオンライン質問会を開催します(無料) 続きを読む »
雑誌 Newsweek に「Technology Brings the Joy of Mobility to People With Disabilities in Japan」と題し、WheeLog!の活動を取り上げて
ラジオFMおだわら「井口健一郎の市民を介護で困らせない ミンナの介護」に出演します。 最近出版した書籍「LOVE&SDGs」の話やWheeLog!の活動についてなど、10分間ざっくばらんに語ります。 全国の皆様も
【明日2/9(水)16:30】ラジオFMおだわらに出演! 続きを読む »
WheeLog!超交流会2022春〜WheeLog!使って〇〇したよ!車いすでもあきらめない世界を目指して〜 2021年度の総まとめとして、完全オンラインの「WheeLog!超交流会」イベントを開催します。サポーターのみ
【募集開始】WheeLog!超交流会2022春を開催します 続きを読む »
今回、WheeLog!は法人パートナーであるJALさまと共同で、ご旅行の第一歩となる飛行機のご利用について知っていただく取り組みを企画しました。 WheeLog!をご利用のみなさま限定で、3月5日(土)に「WheeLog
【参加無料】WheeLog&JAL オンライン空港体験プログラムのご案内✈ 続きを読む »