H.C.R.2025公式サイトで紹介!会場周辺エリアマップをWheeLog!で公開

展示会をもっと安心・快適に

H.C.R.(国際福祉機器展)は、毎年多くの来場者が訪れる、日本最大級の福祉イベントです。車いすやベビーカーを利用される方にとって「移動のしやすさ」は、展示会を安心して楽しむための大切なポイントです。

会場周辺のバリアフリー情報をWheeLog!で

NPO法人ウィーログが運営するバリアフリーマップアプリ「WheeLog!」では、H.C.R.2025専用のエリアマップを公開しました。来場者の皆さまが会場周辺をスムーズに移動できるよう、バリアフリーに関する情報をまとめています。エリアマップの使い方はとてもシンプルです。

エリアマップの使い方

  1. 上部のタブメニューを右にスライド
  2. 「施設/エリア」をタップ
  3. 目的のエリア項目をタップ
  4. 地図上でスポットを確認
  5. 下部リストで概要やルート情報をチェック

H.C.R.2025公式サイトにも掲載

今回、H.C.R.2025公式サイトでも、バリアフリー情報アプリ「WheeLog!」が紹介されました。WheeLog!は「みんなでつくるバリアフリーマップ」として、実際に訪れたユーザーの体験をもとに、段差の有無やバリアフリートイレの場所などを共有しています。国内外の情報を無料で閲覧でき、現在10言語に対応しています。

▼ H.C.R.2025公式サイトはこちら
https://hcr.or.jp/exhibitions/

アプリでできること

  • 実際に訪れた方の体験情報を参考にできる
  • 会場周辺のバリアフリールートを事前にチェック
  • 外出中に周辺施設をすぐに見つけられる

参加前にぜひご活用ください

H.C.R.2025に参加予定の皆さま、ぜひ事前にWheeLog!をインストールしてみてください。会場周辺の移動を安心・快適にサポートし、「車いすでもあきらめない世界」を一緒に広げていきましょう。

アプリのダウンロードはこちら

上部へスクロール