2025年8月23日にウィーログ運営委員会が主催し、開催されたスポット投稿勉強会のイベントレポートをWheeLog!活動サポーターの秋場真純さんよりいただきました!
配信を見逃された方はぜひアーカイブもご覧下さい。
2025年8月23日にアプリ機能紹介イベントをYouTube配信にて開催しました。
当日はたくさんの方にご視聴いただき、コメント欄もとても盛り上がり登壇者全員が嬉しい驚きの中で最後まで配信することができました。たくさんの素敵なコメントやご質問を本当にありがとうございました。
当初、以前zoomで開催した新機能紹介Q&A編の続編としてスタートした企画。
今回は新しくWheeLog!を知ってくださった方や、ダウンロードしてもどのように活用したらよいか困っている方にも一緒に楽しんで参加していただくために、基本的な機能の勉強会を企画してみることになりました。
今はスポット投稿になれているメンバーも最初の投稿は戸惑ったこともあるとのこと。そこで、車椅子の利用者さんも車椅子ではない利用者さんもチャレンジしやすいのはどのようなスポット投稿なのかを話し合い、トイレ編とすることにしました。
単に「アプリの操作方法」ではなくバリアフリーを難しく考えずに知ってほしい、そして気軽にWheeLog!アプリを使ってみてほしいという思いも込め試行錯誤でしたが、毎回のミーティングでは雑談もふまえながら話し合って内容を決めていくのも楽しく、また心に残る大切なお話をメンバーからふとした瞬間に聞かせてもらえる貴重な時間でした。


WheeLog!学園は登壇者以外にもたくさんのメンバーが関わりながら企画を作り上げていきました。
慣れないyoutube配信に挑戦することができたのは、勇気や安心感を持てるように支えてくれたメンバーさん達のおかげです。
そして当日のコメント欄で様々な質問に答えてくださったのは、事前にお願いしていたのではなく、まるでサプライズのように駆けつけてくれたWheeLog!メンバーの皆さんでした。
WheeLog!のアプリやイベントでのあたたかい交流をそのまま表したような配信になっていますので、ぜひアーカイブで一度ご覧になってみてください。

終了後も、続編を希望してくださった方々や、企画することを快諾してくださったゆりこ校長に感謝しながら、次はどんな内容にしようかなーと振り返りミーティングからワクワクで話し合っています。
次回のWheeLog!学園でもみなさまとお会いできることを心より楽しみにしております。
WheeLog!学園 生徒1 秋場真純