【11月30日まで】身近なお店のバリア体験アンケート(小規模店舗編)

いつもウィーログの活動を温かく支えてくださり、心よりありがとうございます。
現在実施している「身近なお店のバリア体験アンケート(小規模店舗編)」に、これまでに 35件の声 が寄せられています。お忙しい中ご回答いただいた皆さま、本当にありがとうございます。
寄せられた声からは、日常のごく身近なお店で、依然として多くの“見えないバリア”が存在していることが見えてきました。

代表的な声を一部ご紹介

飲食店
「配膳ロボットがヘッドレストにぶつかったり、通れなくなる。
ティルトリクライニング式の電動車椅子なので、テーブルの高さが合わない。テーブルの足が真ん中にあると入れない。
車椅子を横付けして食べることが多い。」

理美容・リラクゼーション
「店内に段差があり、車いすが通れない。シャンプー台まで段差がある。階段しかなく、エレベーターがない」

物販店舗
「レジ前、会計後の荷造りスペースが狭くて入れない。入口近くに迫り出した商品棚が多数並べられている店舗が多く、入れない。」

アンケートの目的

身近なお店で感じるバリア体験や、「こうだったら使えたのに」という視点を集め、
小規模店舗のバリア改善に向けた制度提案に活かすた に実施しています。まだ制度が追いついていない領域だからこそ、当事者の声が重要です。

【お願い】あと少し、お力を貸してください

行政に届ける提案をしてためには、より多様なケースの声が必要です。
まだご回答されていない方は、ぜひご協力をお願いいたします。

▼アンケートフォーム
https://forms.gle/Kji6rPaLXpAe1FwbA

回答締切:2025年11月30日(日)
所要時間:10〜15分程度

上部へスクロール