
認定NPO法人ウィーログへのご寄付は、税制優遇の対象になります
目次
認定NPO法人になりました
いつもウィーログの活動を温かく見守ってくださり、誠にありがとうございます。
このたびウィーログは、2025年9月17日に東京都より「認定NPO法人」として公式に認められました。これにより、2025年9月17日以降のウィーログへのご寄付は確定申告を行うことで、所得税・住民税・法人税・相続税の優遇措置(寄付金控除等)の対象となります。
控除を受けるためのポイント
- 対象となるもの: 税制優遇の対象は、ウィーログへの「寄付金」です。
- 必要な書類: 確定申告には、ウィーログが発行する「寄付金受領証明書」が必要です。メールでお送りしますので大切に保管してください。
- 対象金額: 2025年9月17日以降の年間の寄付金の総額が対象です。
対象となる寄付の期間について
寄付金控除の対象となるのは、認定日である2025年9月17日以降のご寄付です。
確定申告では、その年の12月31日までの寄付金を合計して計算します。
【2025年分のご寄付】
2025年については、2025年9月17日〜2025年12月31日までのウィーログへのご寄付が控除の対象となります。(※2026年に行う確定申告で手続きします)
【2026年以降のご寄付】
2026年以降は、その年の1月1日から12月31日までの1年間に行ったウィーログへのご寄付が控除の対象となります。

👤 個人の方へ

家計にやさしく、応援の効果は最大に。
確定申告をすることで、寄付額に応じて所得税や住民税が還付・減額されます。
メリット:寄付額の最大40%が所得税から戻ってきます
計算式:(年間の寄付金合計額 − 2,000円)× 40% = 控除額
計算例:年間12,000円(月1,000円)の寄付
所得税: (12,000−2,000) × 40% = 4,000円
→ 合計 4,000円が控除
実質負担は 8,000円で12,000円分の寄付ができます。
※上記の計算式は「税額控除」方式ですが、寄付者によっては「所得控除」方式の方がメリットが大きい場合もございます。詳しくは最寄りの税務署にお尋ねください。
🏢 法人・企業の方へ
経費計上できる枠が大きく広がります
認定NPO法人への寄付は、一般寄付金とは別に設けられた「特別損金算入限度額」で経費(損金)として計上できます。
計算式:(資本金 × 0.375% + 所得金額 × 6.25%)× 1/2
※詳しくは経理・税務担当者、顧問税理士にご確認ください。
🏠 相続財産からのご寄付
大切な財産を、未来への希望に
相続税の申告期限までに寄付いただいた場合、その財産は相続税の課税対象から除外されます。
※相続・遺贈によるご寄付をご検討の方は、事務局までご相談ください。
ウィーログへのご寄付はこちらから
寄付は以下の方法で承っております。
- 【単発寄付】自由な金額で応援いただけます。
- 【マンスリーサポーター】月1,000円から継続な支援が可能です。
最後に
「車いすでもあきらめない世界をつくる」
その地図を、これからも皆さまと一緒に描いていきたいと思います。
皆さまの応援が、誰かの生きる希望につながります。
NPO法人ウィーログ
お問い合わせはこちら:info@wheelog.org