【アプリ更新】 WheeLog!アプリの修正を行いました(iOS/Android)
iOS/Android版のWheeLog!アプリを修正しました。今回は地図表示とタイムラインの軽微な修正のみとなっております。 ▼変更内容・地図の階層表示の調整・スポットマーカーの重なり表示順の調整・リスト/カードのボタ […]
iOS/Android版のWheeLog!アプリを修正しました。今回は地図表示とタイムラインの軽微な修正のみとなっております。 ▼変更内容・地図の階層表示の調整・スポットマーカーの重なり表示順の調整・リスト/カードのボタ […]
この度、WheeLog!が制作・監修した「心のバリアフリー体験」の動画が完成し、観光庁公式YouTubeで公開されました。 今回の動画では、『観光施設における心のバリアフリー認定制度』の認定を取得している施設を、障害当事 […]
WheeLog!で実施している「車いす街歩きプログラム」の参加者用テキストを、販売開始しました。 車いすで街歩きをする時に必要な、車いすの乗り方や車いすユーザーの視点について学べます。 また、地域共生社会や障害についてな […]
https://www.toyotachiiki-mc.or.jp/about/cbr/ 豊田地域医療センター様よりご依頼いただき、この度令和4年度第3回地域リハイノベーションフォーラムで、WheeLog事務局の杉山葵が […]
WheeLog!フレンズ(地域コミュニティ)のひとつ、WheeLog! KAWASAKIで、街歩きが開催されました。主催者の方からレポートをいただきましたので、ご紹介します。 WheeLog!フレンズの詳細はこちら 4月 […]
朝日新聞のWEBメディア「GLOBE+」で、『誰かの「行きたい」のために 情報の力でバリアを越える 「WheeLog」代表・織田友理子さん』と題し、WheeLog!の活動が紹介されました。 こちらは先日、朝日新聞の紙面に […]
埼玉県川口市のバリアフリー情報を、WheeLog!アプリに格納しました。 今回の格納にあたり、川口市役所から、事前にどのようなバリアフリー情報があれば良いかをヒアリングしていただきました。 そして、トイレやエレベーターな […]
ユーザー登録数:32,430人 (+157) 自走車いす 4,111人 (+27) 電動車いす 2,618人 (+20) 介助車いす 2,032人 (+7) ストレッチャー 101人 (+0) 投稿数 スポット投稿数 5 […]
東京新聞の連載”明日への扉”SDGsを考える座談会にWheeLog事務局杉山が参加した様子が東京新聞のWEB・紙面に掲載されました。 東京新聞 明日への扉 東京新聞に毎月第4土曜日に掲載している連 […]
3月25日に丸の内ビルディング1階のマルキューブにて、初開催となる東京都主催 Next Fashion Designer of Tokyoの最終審査ファッションショーが開催されました。代表の織田友理子は、このファッション […]