【アンケート】車いすで移動しやすいルートをつくろう!ユーザーアンケートにご協力ください(12月15日まで)
車いすでスイスイ!ユニバーサル・ルートをつくろう みなさん、「車いすで移動しやすいルートがわかったらいいな」と思ったことはありませんか? 今回「乗換案内サービス」を提供しているジョルダン株式会社さま(https://ww […]
【アンケート】車いすで移動しやすいルートをつくろう!ユーザーアンケートにご協力ください(12月15日まで) 続きを読む »
車いすでスイスイ!ユニバーサル・ルートをつくろう みなさん、「車いすで移動しやすいルートがわかったらいいな」と思ったことはありませんか? 今回「乗換案内サービス」を提供しているジョルダン株式会社さま(https://ww […]
【アンケート】車いすで移動しやすいルートをつくろう!ユーザーアンケートにご協力ください(12月15日まで) 続きを読む »
ウィーログは「群馬県官民共創ポリシープロジェクト」として、小規模店舗のバリアフリー化を推進するため、段差がある店舗向けに可動式スロープの全額補助を設置する実証実験を実施しています。この取り組みは、将来的に全国の自治体、店
群馬県での「小規模店舗への全額補助による車椅子用のスロープ支給制度の構築」事業を推進しています! 続きを読む »
NPO法人ウィーログは株式会社PoliPoli・群馬県と連携し、群馬県を実証フィールドとして社会課題解決の実証実験を行う「群馬県官民共創ポリシープロジェクト」で採択された「小規模店舗への全額補助による車椅子用のスロープ支
【11月9日@高崎】WheeLog!車いす街歩きの参加者募集! 続きを読む »
車いす相談室 オンラインZoomバージョン開催 ぜひ皆さんが車いすでのお出かけのおすすめのスポットを、情報共有しませんか? 行きたい場所が増えて、ワクワク楽しみになるかもしれません! どなたでも参加OKです。ぜひお気軽に
【無料】車いす相談室 in Zoom「車いすでおすすめのお出かけ/観光スポットを教えてください」(10/20(日) 20:00) 続きを読む »
代表の織田が評議員を務める社会福祉法人小田原福祉会「潤生園」のニュースレター「うるる」の第7号・8号において、時田佳代子理事長との対談記事が掲載されました。 対談のテーマは「共に支え合う社会」です。ぜひご覧ください。
【対談記事】「潤生園」時田佳代子理事長と対談しました 続きを読む »
皆さまにご支援いただいているウィーログの活動を、よりわかりやすくお伝えするため、マンスリーサポーターページをリニューアルいたしました。 今回のリニューアルを機に、ウィーログのこれまでの成果をお見せするとともに、さらなる未
【お知らせ】WheeLog! マンスリーサポーターページを刷新しました! 続きを読む »
働く女性のためのWEBメディア「日経xwoman(クロスウーマン)」で代表の織田友理子がインタビューを受けました。 『20代で難病に…出産、起業し「世界一温かい地図」に込めた思い』と題し、これまでの活動を振り返ります。
日経xwomanで代表のインタビュー掲載!難病、出産、起業…そのすべてを語る 続きを読む »
クラウドファンディング『ウィーログ2024車いすでもあきらめない世界をつくる』は7月31日23:00 あと24時間で終了です! これまでいただいた温かいご支援のおかげで、アプリの大改修と悩みや困りごとを共有できる「みんな
【終了直前】WheeLog代表 織田友理子からのメッセージ 続きを読む »
先日、豊橋市役所主催の勉強会で、市民ボランティア向けにバリアフリー調査会を行いましたので、ご報告します。 7月13日に豊橋市役所で「人にやさしいまちづくりサポーター」として活躍する市民ボランティア11名と職員4名の計15
愛知県豊橋市でバリアフリー調査会を実施しました 続きを読む »
この度、一般財団法人トヨタ・モビリティ基金様のアイデアコンテスト「Make a Move PROJECT」の「Mobility for ALL」部門において、2024採択チームに選出され、助成金をいただくこととなりました
トヨタ・モビリティ基金「Mobility for ALL」のプロジェクト始動!富士スピードウェイの視察を行いました 続きを読む »