群馬県「小規模店舗への全額補助による車椅子用のスロープ支給制度の構築」事業で20店舗にスロープを設置

なぜ小規模店舗のバリアフリー化が必要なのか? 小さな段差が生む大きな壁 〜段差があることで広がる「あきらめ」〜 車いすユーザーにとって、わずかな段差が大きな障害となり、行きたいお店に入ることをあきらめざるを得ないことがあ

群馬県「小規模店舗への全額補助による車椅子用のスロープ支給制度の構築」事業で20店舗にスロープを設置 続きを読む »

【クラファン2024ご支援者様へ】クラファン街歩き開催地投票のご案内!

いつもWheeLog!へのご支援と応援をありがとうございます!2024年のクラウドファンディングはアプリのQ&A機能と大改修を目標に掲げ、皆様のお陰で目標金額を達成することが出来ました。 そこで、普段はウィーログの街歩き

【クラファン2024ご支援者様へ】クラファン街歩き開催地投票のご案内! 続きを読む »

関西福祉大学でWheeLog!を使ったマップ作成の取り組みが行われました

WheeLog!で地域のマップ作成! 今年度、関西福祉大学で「地域共生のまちづくり」をテーマに、WheeLog!を使った取り組みが行われました。 取り組みの中では、WheeLog!が作成した「車いす街歩きプログラム」を参

関西福祉大学でWheeLog!を使ったマップ作成の取り組みが行われました 続きを読む »

【活動報告】スペイン大使館観光部を訪問しました

2024年12月27日(金)、東京・港区にあるスペイン大使館観光部を訪問しました。 昨年9月に、ウィーログは、バルセロナとマドリードを訪れ、両都市のアクセシビリティ状況や障害当事者団体の活動について視察を行いました。この

【活動報告】スペイン大使館観光部を訪問しました 続きを読む »

新年のご挨拶

皆様、あけましておめでとうございます。 2024年も皆様の温かいご支援のおかげで、ウィーログは「車いすでもあきらめない世界」の実現に向けて前進することができました。この場を借りて、改めて心より感謝申し上げます。 2025

新年のご挨拶 続きを読む »

年末のご挨拶

皆様、2024年もあとわずかとなりました。今年一年、温かいご支援と応援を本当にありがとうございました。 ウィーログが目指す「車いすでもあきらめない世界」に向けて、多くの挑戦を続けることができたのは、支えてくださる皆様のお

年末のご挨拶 続きを読む »

【受賞報告】「Public of The Year 2024」 にて織田友理子が初代受賞者に選ばれました

特定非営利活動法人ウィーログ(東京都千代田区)の代表理事 織田友理子が、社会を動かした人物とその行動を、その年の象徴としてたたえる「Public of The Year」の初開催となる2024年「学術・文化部門」の受賞者

【受賞報告】「Public of The Year 2024」 にて織田友理子が初代受賞者に選ばれました 続きを読む »

【メディア掲載】群馬県での取り組みが新聞で紹介されました!

この度、2024年12月25日朝日新聞夕刊および朝日新聞デジタルにて群馬県でのウィーログの活動が紹介されました。 私たちが推進している「簡易スロープ設置事業」と、その成果である地域のバリアフリー化に関する取り組みが取り上

【メディア掲載】群馬県での取り組みが新聞で紹介されました! 続きを読む »

【職員研修】西武信用金庫さまで車いす体験研修を行いました

6月21日に、シルバースポンサーの西武信用金庫さまで、車いす体験の職員研修を実施しました。 この研修は、今年4月から施行されている合理的配慮の提供義務の理解を一層深めるために、本部各部・営業店各店から1名ずつ参加しました

【職員研修】西武信用金庫さまで車いす体験研修を行いました 続きを読む »

上部へスクロール