車いす街歩きプログラムのテキストを販売開始
WheeLog!で実施している「車いす街歩きプログラム」の参加者用テキストを、販売開始しました。 車いすで街歩きをする時に必要な、車いすの乗り方や車いすユーザーの視点について学べます。 また、地域共生社会や障害についてな […]
WheeLog!で実施している「車いす街歩きプログラム」の参加者用テキストを、販売開始しました。 車いすで街歩きをする時に必要な、車いすの乗り方や車いすユーザーの視点について学べます。 また、地域共生社会や障害についてな […]
https://www.toyotachiiki-mc.or.jp/about/cbr/ 豊田地域医療センター様よりご依頼いただき、この度令和4年度第3回地域リハイノベーションフォーラムで、WheeLog事務局の杉山葵が
令和4年度地域リハイノベーションフォーラム パネルディスカッションに事務局の杉山葵が登壇しました 続きを読む »
Next Fashion Designer of Tokyo 最終審査ファッションショー 東京から世界に羽ばたくデザイナーを発掘・育成する学生向けの新たなコンクール「Next Fashion Designer of To
【3/25(土)観覧無料】東京都「Next Fashion Designer of Tokyo」最終審査ファッションショー開催!織田友理子も登壇 続きを読む »
国際医療福祉大学小田原保健医療学部作業療法学科講師の岩上さやか先生より、バリアフリーマップアプリ「WheeLog!を活用した授業の取り組みについてご寄稿いただきました。 こんにちは。国際医療福祉大学小田原保健医療学部作業
作業療法士の卵200人が体験!国際医療福祉大学におけるバリアフリーマップアプリWheeLog!を使った5年間の授業の取り組み 続きを読む »
3/15から4/7(金)まで募集されている観光庁の「インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業」について、自治体、観光協会、観光関係者、ユニバーサルツーリズム推進団体の皆さまにご連絡です。 ▼観光
[ご提案]ユニバーサルツーリズム事業について(令和5年度) 続きを読む »
以前、国土交通大臣に陳情していた「交通バリアフリー」の施策が実現する運びとなりました。 2019年11月1日に国土交通省を訪問し、「車いす障害者へのIC乗車券の発行について」等、当事者の立場から交通機関におけるバリアフリ
交通バリアフリー化を推進:障害者へのIC乗車券と高速道路割引の対応が改善されました 続きを読む »
2023年4月より発足するWheeLog!運営委員会2023について、募集を行っておりましたが、締め切り後も多数のお問い合わせをいただいております。 応募希望者の方々の熱意に感謝しており、この度、運営委員の二次募集を開始
【3月17日(金)まで】 WheeLog!運営委員会2023 二次募集開始のお知らせ 続きを読む »
2023年3月5日(日)に開催された東京マラソン2023を通して、また東京マラソン財団のサステナビリティに関する取組みとして実施されるRUN with HEART チャリティバーチャルランの寄付先団体として協働します。
東京マラソン財団チャリティRUN with HEART チャリティバーチャルランについて 続きを読む »
一般社団法人WheeLogはこれまで有志のお力をお借りして活動してきました。この度、2023年4月より、WheeLog!運営委員会2023を発足します。 活動に興味がある方でしたらどなたでも大歓迎です。(サポーター会員の
ゴールドスポンサーとしてご支援 この度、富士通株式会社さまに、WheeLog!ゴールドスポンサーとしてご支援いただきました。 今後、富士通さまの「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能に」というパ
富士通株式会社さまにWheeLog!ゴールドスポンサーとしてご支援いただきました 続きを読む »