WheeLog!みんなでスポーツ観戦しにいこう!(Vリーグ編)活動レポート
先日、WheeLog!サポーター向けの企画として、バレーボールのVリーグを観戦してきました。活動レポートをご覧ください。 ◆活動レポート 3月19日(日)バレーボールDIVISION1リーグの東京グレートベアーズとVC長 […]
WheeLog!みんなでスポーツ観戦しにいこう!(Vリーグ編)活動レポート 続きを読む »
先日、WheeLog!サポーター向けの企画として、バレーボールのVリーグを観戦してきました。活動レポートをご覧ください。 ◆活動レポート 3月19日(日)バレーボールDIVISION1リーグの東京グレートベアーズとVC長 […]
WheeLog!みんなでスポーツ観戦しにいこう!(Vリーグ編)活動レポート 続きを読む »
Next Fashion Designer of Tokyo 最終審査ファッションショー 東京から世界に羽ばたくデザイナーを発掘・育成する学生向けの新たなコンクール「Next Fashion Designer of To
【3/25(土)観覧無料】東京都「Next Fashion Designer of Tokyo」最終審査ファッションショー開催!織田友理子も登壇 続きを読む »
この度、ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業 研修修了生との交流会で、第30期研修生として織田友理子が講演を行いました。 公益財団法人ダスキン愛の輪基金は、1981年から障がい者の自立と社会との共生を目指し、活動を
ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業 研修修了生との交流会で織田友理子が登壇しました 続きを読む »
昨日3月19日、朝日新聞5面のGLOBE特集記事「Breakthrough 突破する力」にWheeLog!の取り組みが大きく掲載されました。 『情報の力でバリアを超える 誰かの「行きたい」のために』と題し、アプリの紹介や
[朝日新聞]WheeLog!の取り組みが紙面に大きく掲載されました 続きを読む »
国際医療福祉大学小田原保健医療学部作業療法学科講師の岩上さやか先生より、バリアフリーマップアプリ「WheeLog!を活用した授業の取り組みについてご寄稿いただきました。 こんにちは。国際医療福祉大学小田原保健医療学部作業
作業療法士の卵200人が体験!国際医療福祉大学におけるバリアフリーマップアプリWheeLog!を使った5年間の授業の取り組み 続きを読む »
2月25日(土)に東京日本橋エリアで、Rare Disease Day(世界希少・難治性疾患の日、以下RDD)イベントの一環として、車いすとアイマスク&白杖を体験する街歩きイベントを開催しました。今回はRDD Japan
【イベントレポ】 RDD × WheeLog! in 日本橋 2023 続きを読む »
3/15から4/7(金)まで募集されている観光庁の「インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業」について、自治体、観光協会、観光関係者、ユニバーサルツーリズム推進団体の皆さまにご連絡です。 ▼観光
[ご提案]ユニバーサルツーリズム事業について(令和5年度) 続きを読む »
以前、国土交通大臣に陳情していた「交通バリアフリー」の施策が実現する運びとなりました。 2019年11月1日に国土交通省を訪問し、「車いす障害者へのIC乗車券の発行について」等、当事者の立場から交通機関におけるバリアフリ
交通バリアフリー化を推進:障害者へのIC乗車券と高速道路割引の対応が改善されました 続きを読む »
2023年1月27日に東京都心のバリアフリー「企業向け」セミナーに、代表の織田友理子が特別ゲストとして講演させていただきました。このセミナーは心のバリアフリーについてより多くの企業・団体様に知っていただき、広まっていくこ
東京都「企業向けセミナー」で特別ゲストとして講演しました 続きを読む »
2023年4月より発足するWheeLog!運営委員会2023について、募集を行っておりましたが、締め切り後も多数のお問い合わせをいただいております。 応募希望者の方々の熱意に感謝しており、この度、運営委員の二次募集を開始
【3月17日(金)まで】 WheeLog!運営委員会2023 二次募集開始のお知らせ 続きを読む »